2021/04/03 00:30
〜宇宙に想いを馳せる皆さま〜
本日は京都市内の「青少年科学センター」にお邪魔しました。

ここは市内唯一のプラネタリウムがあり、昨年10月にリニューアルされました☆
春休みとということもあり、多くの家族連れで賑わっていました。
入場料は下記のとおりです。
入場料:大人520円、中学・高校生200円、小学生100円、小学生未満無料
プラネタリウム観覧料:大人520円、中学・高校生200円、小学生100円、小学生未満無料
※土曜日、日曜日は小・中・高校生の方で住所が京都市内または通学先が京都市内の場合、上記料金が無料になります^^

入場券
プラネタリウム
現在はオーロラ特集ということで、オーロラが出来る仕組みをナビゲーターの方が丁寧に解説してくださいました。
昨年の10月にリニューアルしたこともあり、映像がとても綺麗で星座や画像が鮮やかでした。
また、個性あふれる解説の方々がおられるので、ちょっとした裏話も聞けるかも。。
夏には天文台も解放されており、事前申し込み制で京都市内の夜空を天体観測できますよ。
館内には多くの実験マシンが設置されており、少し年季を感じる部分がありますが、
スタッフの方々が本当に親切に解説してくださったりするので科学の楽しさや面白さを身近に感じられるのではないでしょうか。
デートスポットにもオススメですよ!
近くにはお昼に営業されている居酒屋さんがあり、そちらで昼食をいただきました。
大将おまかせ定食
是非、京都に遊びに来られる際には遊びに行ってみてください☆
京都市青少年科学センター
http://www.edu.city.kyoto.jp/science/index.html
京都市伏見区深草池ノ内町13番地